
オフの過ごし方
友達や、同僚の大江さんと飲みに行くことですかね。
皆、子供を寝かせて、いろいろ家事を終わらせてからになるので、21:00スタートとかになるのですが、時々日をまたいでしまうことも…(笑)
基本"歌う"担当なので、歌えるお店で皆にリクエストされた歌を歌い続けてます(笑)!
英里奈に入社したきっかけ
舞鶴でアパレルがやりたかったので、この会社だけを受けました。その前は、携帯ショップで販売員をしてたんですが、元々服が好きだったということもあり、英里奈に転職をしました。
この仕事をしていて大変なこと
基本、自分のやりたいように仕事をしているので、楽しめてます。
大変だと思ったことは、1度もないですね。
「この仕事をやっててよかった!」
と思える瞬間
自分で商品の仕入れをするので、それが残らず売れた時は嬉しいですね。
「ほら、ちゃんと売れたやろ!?」と(笑)
服の展示会とかが、世の中で一番早く新作が見られるところだと思うのですが、「あの展示会にも、この展示会にもあった」と、その年の流行りをそこで感じながら、かつ「幅広い人に」着てもらえそうなものを選んで、仕入れてますね。自分の好みはまた別にあるのですが、仕入れに関しては、自分の好みは入れずに選んでます。

私だけの工夫
Web上で「他と違う」見せ方をすることです。
例えば楽天とかの商品ページの画像は、どこも同じ形のページが出てきます。なので、英里奈では写真にグレーの帯をつけたり、撮るアングルを変えたり。バナーのデザインも、他社とかぶらないようにグレー基調にしたりしてます。ショップの規模とか、価格の競争になってしまわないように、「ここのお店、違うな」と思ってもらえるように心がけてます。
私の仕事道具
「リップ」ですね。撮影する時の必須道具です。あと、リップしてないと、めちゃ顔色わるくて、みんなに「大丈夫、今日えらいん??」と心配されるので(笑)
英里奈を選んでもらえる理由
舞鶴のアパレルと言えば、「ここしかないから!」(笑)
でも気づかないところでライバルが成長していると思うので、その危機感は持ったほうがいいと思いますね。
英里奈の変わらないこと
お店の商品のラインナップとか、売り場の作り方、ディスプレイの仕方はもっと変わっていくべきだと思っています。現状キープでは、他が伸びている中で、後退することになるので。
社長が初代から2代目に変わって、いろいろと意見が言いやすくなったり、声を出しやすくなった点は、明らかに変わりましたね。自分でアイデアを試して実行したいタイプなので、その点はやりやすいです。
